2001年11月25日(日)午後2時より、奥宮神社でお火焚祭が行われました。
点火前 点火直後
激しく燃える護摩 護摩木を入れるところ
標高439メートルの山頂近くにあり、京都市、大津市、宇治市にまたがる笠取山脈の一峰である。住所は「宇治市東笠取谷の奥24番地」であるが、道順は国道1号線から大津市の石山で国道422号線に入り、瀬田川沿いに南郷洗堰の方に南下してバス停赤川を右折する。案内標識は岩間寺を目指す。途中結構きつい坂道であるが、ちゃんと舗装はされている。岩間寺への途中で右に入る奥宮神社の案内があり、さらに道は細くなるがそのまま進むと神社近くに駐車場がある。従来は笠取からしか登れなかったが、石山側と岩間寺からの参道が整備され奥宮神社と岩間寺は徒歩約10分で結ばれている。また毎年5月5日に例祭が行われる。