![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盲導犬デビュー
![]() |
![]() |
![]() |
2004年7月6日 ついに盲導犬としてデビューしました。いつも冷静な、しかも優しいユマです。これからは人間の手足となって活躍する事でしょう。仕事は厳しいかもしれませんが、思いやりのあるご家族と一緒で楽しくこなしていけると思います。いつかまた会う事が出来そうで、その日を待っています | 2005年6月JR K駅でボランティアの人たちと募金活動をするユマ、堂々たる盲導犬振りでした。 |
引渡し式
2002年5月11日我家に7代目としてユマがやってきました。今年からは盲導犬協会で担当するパピーウォーカー全員が集まって、説明会とパピーを渡すセレモニーが行われました。ユマの兄弟は男の子2頭、女の子3頭の計5頭でそれぞれのパピーウォーカーに引き取られていきました。(真中でコーナーに座っているのがユマです)
![]() |
![]() |
ユマの特徴は、毛の色は非常に白く、耳に大きく模様が入っています。耳の模様はちょっと変わっていると思いました。生後45日で5.4Kg、兄弟のうち男の子は6.8Kgと大きい子もいてちょっと小さめです。また頭の先が尖っていて、耳の付け根が低い位置にあるため耳の先は口の下付近まで垂れ下がっています。亀岡の訓練センターから家まで帰る道中はしっかり眠っていて車酔いする事もありませんでした。
我家に来た日は非常におとなしくラブラドールにしては珍しいと思っていましたが、それはお昼寝が済むまでの話で目覚めたとたん例によってすさまじいほどのいたずらが始まりました。これは、いたずら、お昼寝、一人遊びなどスナップ集ですが、写真で紹介できるのはほんの一部で証拠写真を写しているチャンスがないほど色々とやってくれます。
プレイングタイム
7月7日七夕の日に亀岡の訓練センターでパピーウォーカーの交流会が計画されました。現在約30頭のパピー達とその家族が一堂に会すると期待されましたが、当日は雨天のため中止になってしまいました。大津は雨も降っていなかったので、朝早く出かけた我家は連絡を聞く事も無く会場に・・・・・・。
途中まで雨も無く中止はまったく考えていなかったのですが、亀岡に近づくと急に雨が降り出し会場には1人だけ。でもせっかく行ったのだからということで室内で遊ばせて頂きました。そのうち同じY胎のパピーも来て楽しく過ごす事が出来ました。
![]() 同じY胎のユマとユーティ |
![]() ユマとウィーナ |
![]() ユマ、ユーティ、ウィーナ |
![]() 取っ組み合い中のユーティーとウィーナを見ているユマ |
![]() 家族の方と |
遊びに来てくれました
7月24日 アーヤが家族の皆さんと遊びに来てくれました。久し振りに会う事が出来ましたが、随分と大人になってヤンチャなユマにもうるさがらずに相手してくれ楽しく過ごせました。
![]() ユマ(左) とアーヤ |
![]() アーヤとユマ(右) |
8月3日 ウィーナがやってきました。ユマより約1ヶ月半早く産まれて、もう少しで6ヶ月のパピーです。プレーイングタイムのときも一緒でしたが、優しい仔ですのでユマも安心して遊ぶことが出来ました。家の中で遊んでから近くの川に水遊びに出かけ、初めての水の感触、どちらかというと人間の方がおっかなびっくりで・・・・・・・
犬達は意外と最初にしては大胆に水に入っていきました。特にウィーナは恐れることなく川遊びを堪能していたようです。
その後は犬も一緒に食事のできるレストランに行き、ドッグランができる広場でたくさんの友達と遊ぶ事が出来、暑い1日も楽しく無事過ごせました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ウィーナ とユマ(右) |
11月3日(日)亀岡の訓練センターで、パピーやリタイア犬達の集まる楽しい1日が催されました。ユマの兄弟はユーティ、ヤック、ユッピの4頭が集まり、ユマのお母さん夢千代も東京から子供達に会いに来てくれました。ユマは赤ちゃんの時いつも兄弟達にやられていたことや、夢千代お母さんのお話を聞かせていただくと、ユマは子供達の中でも性格が一番お母さんに似ているようで、親子の不思議さを感じました。
![]() 左からユマ、ユーティ、夢千代 |
![]() 左から夢千代、ユーティ、ヤッピ、ユマ |
![]() 約半数は帰っていましたが最後に集合写真を撮りました(ヤック:女の子が首を抱いている ユマ:座ってお母さんが首を抱いている) |
旅行
犬と泊まれる宿にユマと一緒に一泊旅行を楽しみました。場所は岡山県牛窓町にあるペンション ”ラハイナ” 2月の始めまだまだ寒い中、暖かそうな日を選んで前日に予約を入れて・・・・・・ 当日はユマ以外にも3頭いて一緒に遊ぶ事が出来ました。ドッグランでは思い切り走り回って、普段の遊びと違う楽しみ方を経験したユマも満足していました。部屋は洋室のベッドでしたが、日頃使っている布団を持参したお陰で安心し、また十分な遊び疲れでゆっくりと寝る事が出来ました。でも夜中他の部屋で犬の泣く声がしたとき、ユマは頭を持ち上げ様子をうかがっていましたが、暫らくして私のベッドに近づいてきて私を起こしに来たのには感激です。起きたのを見て安心したのか、また熟睡していきました。
![]() |
![]() |
3月に入ってから、またまた急に淡路島へと一泊旅行に出かけました。前回楽しかった牛窓に味を占めて、今回も天気予報で雨が降らないのを確認し、前日予約をしたのですが当日は朝から雪がちらつき、3月になっているのにと思いながら出発しました。
今回は明石大橋を渡って、時間的には余りかからない 津名町のペンション ”つなの丘”です。日曜日の夜だったせいかお客さんは3組、ユマのほかにはシーズー、パグの小型犬が2頭来ていました。それにペンションの犬,2頭もいてまたひと暴れ、特にペンションの5ヶ月になる仔犬とはエンドレスで取っ組み合いをしていました。
このペンションは和室でしたが、やはり前回と同じ布団を持参して、まるで子供と一緒に寝るように川の字になり寝ていました。今回も何事もなくゆっくりと朝を迎える事が出来よかったよかった
協会に帰る日まで後1ヶ月、最近はいろんな所に思いで作りに出かけています。どの仔も帰るまでには必ず出かけた近くの立木観音、近くといっても自宅から山道を歩く事片道約1時間半、こちらにとっては結構しんどい所ですが寒くない日をねらって出かけました。また竜王のとある場所で開かれた犬の競技大会の見学に行き、たくさんの犬が集まっているのも経験して来ました。写真は練習用の器具をお借りして、ちょっとジャンプに挑戦してみた所です
引上げ式
ついにやってきました、4月13日引上げ式当日です。今日を境にユマも盲導犬へと第一歩を踏み出します。楽しかった1年間いろんなことが思い出されます・・・・・・・
優しくてとても頭のいい子だったユマ、ちょっとびびりやさんですがきっと頑張ってくれる事でしょう。もうわがままはあまり許されないかもしれませんが、でもそれをきっと乗り越えて早く人のお役に立てるよう期待しています。
みんな元気に育って、ここに兄弟が揃って登場します。これからは毎日の厳しい訓練を兄弟お互いに励ましあって頑張って下さい。
![]() |
この日は盲導犬協会から素敵な感謝状を頂きました。なんとユマちゃんの写真入です これからは我家の居間にこれを飾り、いつもユマのことを思い出しています。 ![]() |
![]() |