戻る 
8月9日
早いものでついに誕生日が来て1歳、相変わらずはしゃぎまわっているがそれなりに変ってきた。例えばテレビを隣の部屋で見ていると自分の部屋からテレビの部屋に行きたいと騒ぎまくるが、つれてくると意外とおとなしくして決められた布団の上で寝ている。又そのままにして人間たちが食卓にお茶を飲みに行っても、その場を動かないで我慢できるようになってきた。

2月18日

トリミング後約1週間が過ぎたけれどすでに毛が伸びてきているように感じる。目の上が少し被ってきたし、口周りも特に髭やまつげの伸びが速いようだ。体重は5.1Kgと微増、かなり伸び率が減少してきた。このまま成長して最大で5.5Kgになると良いのだが?
2月12日
1歳4ヶ月のトイプードルが遊びに来て3日ほど寝泊りした。ビデオでは一つのおもちゃで仲良く遊んでいるようだが、2匹でガウガウ遊びを始めたら手が付けられなく、なかなかのんびりした遊び方はしないのであるが、さすがに3日目となると少し落ち着いてきたように感じる。写真左の手前が体重2.4Kgのトイプードル、右の手前が体重5Kgのレディ。一見するとそんな差は感じられないが抱き上げたら、レディの重さを痛感する。
2月9日
今日は6ヶ月目であるがトリミングに出かけた。病院が美容院を併設しているところであるため、まず先生の診察から始まる。体重は5.05Kg、体温測定の結果38.7度と平熱、診察も無事終わってトリマーの人とどういう風にするか相談。約3時間後には完成することに。ちなみにビフォア、アフターを写真で見ると次のようになった。

ビフォア アフター
まるで別の犬のように見える。今回の大きな変化は、顔周りをきれいにすることで今まで素顔を見ていなかったのが明らかになる期待と、今後どのような形にするのがいいか検討も出来る。結果は思っていたより小顔であったこと。口もコッカースパニエルのように短く詰まっているのではなく、プードルのように細く出ていること、足が長いことであった。毛質もどちらかと言えばプードルのようにカールしているのでプードルの血が勝っているようである。しかし耳が大きいのと足の太さ、おでこが出たところ、骨格が太いことはコッカーであるためやはりミックスだなと感じさせる。
最近動きが荒っぽくなって、特に飛び上がる跳躍力にはびっくりする。ソファーの上に上がるのも平気、ちょっと目を離すと写真のように上に上がっている。

またミルキーボ−ンもしっかり手で持って噛めるようになってきたが、同じところを噛み続けるので最近は随分小さくなってしまった。
2月4日
6ヶ月まで数日になった金曜日、定例の体重測定日での結果5Kgと出た。ついに大台になっているがこの1ヶ月では増加量0.6Kgであり、伸び率は減少している。このままで行くとそろそろ落ち着いてきそう。
それに今日は乳歯が永久歯に入れ替わる、つまり最後の犬歯が2本とも抜ける最後の日になった。
確保できた乳歯は写真の通りだけれど、かなりの数は抜けたときに飲み込んで確保できなかった。犬歯は3本、前歯は6本、奥歯は1本、犬歯と奥歯の間にある歯は6本。大きな奥歯と小さな前歯、鋭く尖った犬歯それぞれ甘噛みのときに悩まされた歯であった。
1月29日
久しぶりに体重を量ってみたら4.8Kg、先週と変っていないのは体重計の測定制度が0.2Kg単位でしか表示されないためで多分先週が4.75Kg、今週が4.85Kgという状態ではないかと思われる。つまりこの1週間では0.1Kg程度の増加であったのではと推測して、増加率は確かに鈍ってきたようである。
乳歯から永久歯への変化は上の犬歯2本を残すのみとなったが、すでに永久歯が顔を出しているのにまだ乳歯は抜けないで頑張っている。
久しぶりに犬のぬいぐるみを出してみたら、それと比べて随分大きくなったのが分かる。左が現在、右は3ヶ月前

最近食事の前、”待て” が出来るようになってきた。この犬種は食べ物にはいやしく、与えればいくらでも食べるため太りやすいので我慢を覚えさせるのは絶対必要。待っている途中で行きかけるが制止されて思いとどまることも出来、時間的にはまだ数秒だけれど1ヶ月前はぐるぐる回って早くしろと言わんばかりであったことに比べれば、格段の進歩である。
毎週シャンプーをしているが、トリミング後1ヶ月でかなり伸びてきて目が正面から見ずらくなってきた。上を向かせてようやく目が見える。また乳歯が永久歯に変ってから奥歯でミルキーボーンを噛むようになり、大変気に入っていてお尻を上げて噛むのは満足しているポーズのようだ。

1月23日
最近は散歩に時間をかけるようになって、今日もいつもより長いコースで約50分歩いた。途中周りの家から吼えられると少しびくつきながらであるが、多少動じなくなってきたようにも思える。乳歯の入れ替わりは順調で、奥歯や周辺の小さな歯が抜けているので、後は上の犬歯2本を残すのみとなった。先週の金曜日に測定した体重は4.8Kgとなり、1週間200gの増加は変っていないが伸び率は多少少なくなってきて、最終は6Kgになりそう。今日でトリミング後1ヶ月が経過、思っていた以上に伸び方が激しく顔の周辺は目に被いかぶさるまできたのでどうするか思案中。
1月17日
今日は記念すべき第1日となった。と言うのは今までずっと甘噛みのため悩まされていた犬歯が抜け始めたのである。何はともあれ良いことでこれから順調に入れ替わっていくと1月下旬には全ての犬歯が入れ替わることになりそう。

1月14日
久しぶりに体重測定をしてみたところ4.6Kgと順調に育っている。また乳歯もかなり入れ替わっているけれど、最近は奥歯が変るため外に出すことは少なく、ほとんど飲み込んでいるようだ。また散歩の時間が増えてきたためか肉球が部分的に赤みを帯びて、少し傷の付いているところもある。歩くことで鍛えられて肉球の皮も厚くなってくると思われるが多少心配なところもある。

1月9日
6ヶ月に入って散歩も毎日出かけているし、その距離も次第に長くしている。今のところ寒くない日は約30分歩いている。車の乗って出かけることも多いのだが、新幹線で我家に来たときも乗り物酔いをした経過があるので、やはり距離が長いと酔うようだ。最初1時間ぐらいで吐いてしまったため、今は40分ぐらいから少しずつ伸ばし始めて様子見の状態。早く慣れてくれないと旅行にもいけないのだが、時間をかけて慣れさせるように頑張るしかなさそう。

入れ替わっている乳歯、永久歯がすっかり大きくなってきた中で先の尖った犬歯だけいまだに乳歯のまま・・・・
早く変って欲しい
おでこが少し出てきて、耳が長くなった。この辺はコッカースパニエルになっているが、毛の生え方はトイプードル